「QBハウスを利用しているんだけど、いつも細かい髪の毛が残っているんだよな…」
「どうせ帰るだけだから髪の毛が多少残っていても別に良いんだけど…」
「なんで綺麗に取り除いてくれないのかな…」
QBハウス利用者の中には上記のように思った方は多いのではないでしょうか?
QBハウスでは、シャンプーの代わりに吸引機での吸い取りを行うので、ある程度の毛くずは取り除いてくれます。
カット終了後におしぼりをもらえるので、顔まわりや襟足に残った細かい毛クズもある程度拭き取る事が出来ます。
ですが、時と場合によっては店を出た後に髪の毛をバーって払うと細かい毛クズが落ちてくる時がたまにあるんです…
ものすごく不快に感じますよね…
そこで…本記事ではカット終了後の毛クズを綺麗に吸引してもらう方法について解説していくので、気になる方はぜひ参考にして下さい。
ただ、場合によっては毛クズが残る場合もあるのでその原因についても解説していきます。
綺麗に毛クズを吸引してもらう方法
- 念入りに毛クズを取り除いてもらいたい旨を伝える
- 退席後に自分で髪の毛を落とす
- 念入りに毛クズを取り除いてもらいたい旨を伝える
至ってシンプルなのですが、念入りに吸い取って下さいと一言伝えましょう。
吸い取り業務はスタイリストが行う業務になるので、時間をかけて自分自身でやりたくても出来ません。
なので一言伝えましょう!
お客様の都合でお風呂に入れない方(病院に入院中、病気や怪我などで入浴が困難など)も遠慮せずに勇気を出して伝えましょう!
その一言を伝えるだけでも全然違うので、毛くず残りが気になる方は実践して下さい。
- 退席後に自分で髪の毛を落とす
普通に毛くずを取り除く業務を行っていればある程度取れますが、気になる方は店内で頭をバーっと払っておきましょう。
毛くずが残ってしまう原因
- スタイリング剤(ワックス、ポマード、ジェル、スプレー等)がベッタリ付いている
- 汗をかいている(夏場の暑い時期やジメジメとした湿度が高い日、急いで走った後にカット椅子に座ると汗が出てくる等)
- 髪が濡れている
- スタイリング剤(ワックス、ポマード、ジェル、スプレー等)がベッタリ付いている
今までの経験上、スタイリング剤が大量に付いていると髪の毛自体にベタつきがあるため、地肌についた毛クズはいくら時間をかけても本当に取れません…。
櫛も通らなければカットができない為、場合によっては大量に水を濡らして通るようにします。
そうなると尚更取れにくくなってしまいます。
お仕事帰りの方は仕方ないとは思いますが…。
どうしても毛クズは残ってしまうので「大丈夫かな?」と思う時があります。
- 汗をかいている(夏場の暑い時期やジメジメとした湿度が高い日、急いで走った後にカット椅子に座ると汗が出てくる等)
頭皮に汗を大量にかいている場合は毛くずが張り付いてしまう為残ってしまいます。
汗をかく事は生理現象なので致し方のない事ではありますが…。
自宅に戻り次第、そのままお風呂に入りましょう。
- 髪が濡れている
カット中に癖直しの為に水を使った場合も同様に髪の毛が大量に濡れている場合は頭皮に付いた毛くずが残る場合があります。
そういう時は髪の毛が乾き次第、頭を払って毛くずを落としましょう。
QBハウスにはドライヤー設備がないので、乾かすことができないからです。
まとめ
- 念入りに毛クズを取り除いてもらいたい旨を伝える
- 退席後に自分で髪の毛を落とす
- スタイリング剤(ワックス、ポマード、ジェル、スプレー等)がベッタリ付いている
- 汗をかいている(夏場の暑い時期やジメジメとした湿度が高い日、急いで走った後にカット椅子に座ると汗が出てくる等)
- 髪が濡れている
基本頭髪に何もついてなければ綺麗に毛クズを取り除く事はできますが、汗をかいていたりスタイリング剤が付いていると物理的に残ってしまう場合があるので気になる方は注意が必要です。
その中でも特にハード系のワックスやポマード、グリース等は本当に取れないです。
水を弾くような感じになるので、その場合はカット後の事も考えて極力控えましょう。
カット終了後にそのまま帰宅をしてお風呂に入るのであれば問題ないですが、どこかに出かける場合にはカットをする前に整髪料はつけないほうが無難です。
もしつけるのであれば、カット終了後につけましょう。
